このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

失われゆく「いのち」のために私たちができること

在、世界中で、約19,000種もの生きものが地球上から消滅するかも知れないってこと・・・

動物園や水族館で観ることができる生きもののほとんどがそういった種であるってこと・・・

人間の活動のせいで生き物が絶滅するスピードは、自然界のそれと比べて、数百倍から1万倍と言われているってこと・・・

失われた種は、再び蘇ることはないってこと・・・

皆さんはご存知だろうか・・・?

私たちに今何ができるのか、一緒に考えてみよう。

レッド・データブックとレッド・リストについて

ッド・データ・ブックって何?ワシントン条約とどう違うの?・・・なんて素朴なギモンから、「生物多様性」という名前だけはちょっとおカタイ話、生きものを守るために世界レベルで取り組んでいること、国内、海外で実際に懸命に保護活動に取り組む人々の話、そして、私たちが普段の生活の中でできることまで、いろんな話を集めてみました。

管理人自身もまだまだ学びの真っ最中。様々な方々のご意見も拝聴しながら、少しずつ更新していきたいと思っています。

レッドデータブックとレッドリストについてはこちら

reddatabook

いきものギャラリー

然の中で・・・動物園で・・・水族館で・・・

いろいろな生きもののいろいろな表情を・・・

絶滅危惧種に限らず、管理人が撮り溜めてきた生きものたちの写真を公開しています。

思わぬところで出くわした思いがけない表情に癒されます・・・

※公開中の写真に関する著作権は当管理人に帰属します。画像の再利用に関しては、「著作権について」をご覧ください。
いきものギャラリーのページはこちら

  • irezumifuedai
  • giraffe
  • hoojiro
  • lesserpanda
  • shirowani
  • risuzaru

Red Data Gallery for きっず

代を担う子供たちにこそ、知ってほしいことがたくさんあります。

どんな生きものがどのくらい絶滅しそうなの?なぜ絶滅するの?なぜ守らなければならないの?子供にもできることってあるの?

「いのち」の大切さ、生きもののいのちは平等なんだってことを伝えたい・・・

小さなお子様向けにイラスト入りでわかりやすく解説しています。

きっずページはこちら

charactor